2025.02.11
体験者の話を聞きました
令和7年2月11日 地元の体験者、新垣盛幸さん(当時14歳)の話を聞きました。 戦後80年で体験者の方の貴重な話を聞くことができ、大変勉強になりました。 専属...
2025.01.04
〇あけましておめでとうございます〇
あけましておめでとうございます。 2025年も安全で皆様が入壕できるように御願してきました。 今年もよろしくお願いいたします。
2024.06.27
平和学習の腹話術&講話と慰霊祭・・・②
令和6年6月23日 平和学習の腹話術&講話のあと糸数アブチラガマの慰霊碑で慰霊祭を行いました。 お昼前から糸数区民やいろいろな方面から来ていただき、お焼香を済ませたあと、正...
腹話術&講話と慰霊祭・・・①
令和6年 6月23日 平和学習の腹話術&講話と慰霊祭が行われました。 最初に、慰霊祭が行われる前に平和学習の腹話術と講話が行われました。 たくさんの方が聞きに来てくれてありがとうございま...
2024.01.04
あけましておめでとうございます☆
新年あけましておめでとうございます。 昨年はコロナも明け多くの方の入壕ありがとうございました。 今年も1月4日から入壕可能なのでよろしくお願いいたします。 皆さんでしっかり...
2023.06.29
大里こども園にて紙芝居を行いました。
令和5年6月20日 大里こども園にて、糸数アブチラガマ での事を紙芝居を通して見てもらい、 ひな人形の事などもお話しました。 みんな興味を持って聞いてくれて ありがとうござ...
2022.06.25
糸数区慰霊祭&講話と腹話術
令和4年6月23日 糸数アブチラガマで慰霊祭と、このガマで生き残った元日本兵の娘達による講話と腹話術が行われました。 慰霊祭は感染拡大対策の為、今年も少人数で行われました。...
2022.04.10
千羽鶴が届きました
令和4年4月5日 本日、東京家政大学附属女子高等学校2年F組の皆さんから千羽鶴が届きました。 ありがとうございました。 皆さんの追悼の気持ちと平和への祈りとともにしっかりと...
2022.02.06
千羽鶴が届きました☆
令和4年2月6日 新型コロナウイルスの影響で修学旅行が中止になってしまい直接来ることが出来なかった岩手県 協和学院水沢第一高校の皆さん。 皆さんが平和への願いを込めて折った...
2022.02.04
令和4年2月4日
令和4年2月4日 本日、ガマの中から鉄砲の玉(発射済)が出てきました。 戦後77年たちますがまだまだ戦争の傷跡が残っています。
次のページ