2022.06.25 糸数区慰霊祭&講話と腹話術 令和4年6月23日 糸数アブチラガマで慰霊祭と、このガマで生き残った元日本兵の娘達による講話と腹話術が行われました。 慰霊祭は感染拡大対策の為、今年も少人数で行われました。 慰霊祭が終わったあと元日本兵、日比野勝廣さんの娘達による講話と腹話術が行われました。 日比野さんの体験談を聞き、『戦争の悲惨さと平和のありがたさ』を改めて実感することが出来ました。 素晴らしい講話と腹話術ありがとうございました。 メニュー ホーム 糸数アブチラガマを中心にした戦闘経過概要 生存者の証言一覧 取扱書籍一覧 360°パノラマ 各種ダウンロード お知らせ一覧 スタッフブログ一覧 最近のお知らせ 図書「糸数アブチラガマ」価格改定のお知らせ 年末年始のお知らせ 6月23日に講話&腹話術と慰霊祭を行います 年末年始お休みのお知らせ 開館のお知らせ 最近のスタッフブログ 専属ガイド勉強会 体験者の話を聞きました 〇あけましておめでとうございます〇 平和学習の腹話術&講話と慰霊祭・・・② 腹話術&講話と慰霊祭・・・① 取扱書籍紹介 専属販売 糸数 アブチラガマ 平和への願いを新たに 沖縄県 南城市 専属販売 今なお、屍と共に生きる 日比野 勝廣 決定版 写真記録沖縄戦 国内唯一の“戦場”から“基地の島”へ 大田昌秀(編著) 沖縄平和ネットワーク 大島和典の 歩く 見る 考える沖縄 大島和典(著) 改訂版沖縄戦 民衆の眼でとらえる戦争 大城将保(著) 観光コースでない沖縄 新崎盛暉(著),諸見里道浩(著),謝花直美(著), 松元剛(著),島袋良太(著),前泊博盛 (著), 亀山統一 (著),仲宗根將二(著),大田静男(著) 次のページ « 千羽鶴が届きました 大里こども園にて紙芝居を行いました。 »